2016年08月03日(水)のメモ

« 前の日 次の日 »
09:21第一形態のセルを気合で吹っ飛ばせる程には有るらしい。
09:25フリーザの細胞ってフリーザが地球に来てから採取したって言うけど…要するにアノ形態の時のって事?! まァ関係は無いのかな?!
09:28コルドの細胞も持ってるンだよね、セルって。
09:30戦闘力のコントロールを覚えたベジータが復活すると厄介だねェ…
09:31だから、マックスパワーを使わずにサイヤ人が倒せれば一流な訳だね。幾ら死に掛けパワーアップをしても限が無い。と言うか、其処迄待たないでしょ。
10:24正しい言語能力を身に付けるには慣用表現のみでは不充分らしい。
10:25helloを使った会話表現にsay hello to ~が有る。此の場合のhelloは目的語だが…直訳すると~に対してハローを言うなんだけど…ハローとは何ぞや?!
13:05変化の多い事多い事。( https://ja.wikipedia... [古英語]
13:06icをmicとするなり、統一感を持たせて欲しいよなァ…色々混ざり過ぎだろ…
13:19児童英語ってのは勿論文字は教えるンだよね?! アルファベット。
13:24貴族達は言端をどの様にして覚えるンだろう。社交の場で?! 其れのみでは足りない様な気は…
13:34先ず文字を読める様にはした方が良いが、其れのみで聴き取りをしても聴音の域を出ない。聴解には成らない。
13:36国語辞典が三歳で、漢和辞典が四歳か…まァ少なくとも低学年の頃からって事にしちゃうと読めないと思う。義務教育が小学校からで有る限りは。( http://trendy.nikkei...
13:37三歳→三年生 四歳→四年生 > doutanuki
13:39英語の文字を教えるので有れば小四からが妥当かな…
13:41少なくとも文字を知らないと聴き取れないと思う。( http://www.eiken.or....
13:57英検Jrを研究すると色々と事の本質が観えて来るモンらしい。取り敢えずは、義務教育前期課程に於いては英語はTESLのスピーチを聴かせるって事に終始させて行く感じで良かろう。小四辺りでアルファベットを羅馬字って形で教えるから。アルファベットを教える文の単位は其処で或る程度賄える筈。
14:00自分で雇用を創出するしかないね。どっかで働いても絶えず首をちらつかせて来る様な上司が絶対に少なくとも一人は確実に居る。一人ってのが有るから気は抜けないンだけどさ。解る?!
14:02芸能人だったら空気を読む能力ってのも確かに必要なんだよね…其れも仕事の内さ。
14:06勝手に不協和音とか出さないで欲しいンだけど…こっちの方に余波が持ち込まれるのは迷惑だから。
14:31国語科で習う羅馬字とは当然仮名をベースとして習うが…まァ良いや。其処との絡みは矢張り重要。羅馬字が出来ないと、英語の方に進めないモンな。
15:11被災した時の悲惨な状況ってのは想像が付くし、どの道俺は其れに耐えられない訳で、当然予防策を考える感じだけど、当たり前でしょ。
17:20知らないと後悔する様な理論を日本国内で作っちまえば良い。
17:20其の為の下地として専門教養を学ぶんだ。勿論一般教養も。
17:26古語を学ばないと、幾ら其の言語で書かれた難しい論文を読もうとも、其の言語を極めた事には成らない。古語の中に可也真髄が有ると思う。
17:26公教育者としての視点だね。是は。
17:27俺は英語学が専門だから英語の古語の研究が中心だが、ゆとりが有れば、勿論日本語の方にも目を向けてみてェ。
17:39実用英検一級に古文英語が有る感じだと、可也超然とした感じで構えられるとは思う。
17:41実用英検一級のみでは…向こうの人も古文を学ぶだろうから、はっきり言って其れのみでは足りないかな…若し留学を考えるので有れば。根本的な次元でって奴で考えると。
21:22be to doで、「〜する事に向かう為に居る」かなァ…
21:27ライティングの方が宣言的知識を多く使ってるかなァ…スピーキングは其れ程でもねぇ感じ。兎に角反射的に喋れれば良いと言うか。
21:27ライティングってのは、何ちゅーか、文法事項なんかを深く突き詰めてる感じはすると言うか。
21:29実用英検の世界で先に来るのはスピーキングなんだよね。ライティングって後の段階に成らないと来ない。唯、英語を極めようと思ったらライティングって必要な要素なんだけど。
21:34短大の英語コミュニケーション学科と専門士の課程の英語コミュニケーション学科。スピーキング寄なのは後者か。短大の場合、言語学的な所も少しは考える感じはするンだよなァ…と言うか研究者なのでね。専門士の課程の方が定型的な物が自動化されてる感じは在るかな?! 短大の人の方が凝った感じに成りそう。特にライティングに於いて。
21:35スピーキングは右脳を活性化する?!
21:43単語数が多く成ると、自動化が難しく成るってのは有るンだよなァ…聴く分には良いけど、実際使えるかって事に成るとねぇ…
21:44be to doは、「何々する事の方へ在る」が直訳かな。
21:45歌に因って活性される箇所が違って来たりしてな…洋楽は良いかな。
21:46be to doの意訳は当然「~する為に在る」。副詞的用法が基本の様な気は…
21:47直訳の意味の方が重要だよ。
22:11意味では無く音を聴く聴き取りってのも在る。聴こえた通りの単語を書く。
23:03同じ会社で在る以上、実用英検が英検Jrに負ける事等有っちゃ成らン。
23:05箸を使うと脳が活性化されるってのは在るだろうけど…普通に巧く使えない…
23:05箸が使えるのって特殊な人の様な気もする。
23:07歌詞カードも時には見た方が良いかな…発音の工夫をする可能性も生まれる。

Timelogについて 利用規約 プライバシーポリシー 運営会社 謝辞
Copyright © FASHION Stream Inc. Based on the code by SUNLOFT Corp. All Rights Reserved.