2016年01月20日(水)のメモ

« 前の日 次の日 »
09:12野性的な動きは矢張り屈筋が司ってるって事が言えるのか。腰や背を伸ばした状態よりも若干曲げた状態の方が腰筋や背筋に粘りが出て来るのかも。急激に伸ばしてもきついし疲労も溜まる。粘勁…か。
09:12外側頭が大きいと骨密度は増しそうだな。
09:12フリッカージャブ的な変則ブローを鞭身としたら良いのか。正に鞭。だとしたらブレるだろうな。餅身との対比で考えれば良いのかな。
09:47対戦者の組手を切るってのも柔法の技術では有るけど…対剛法って事を考えると寧ろそっちの方が実戦的な感じはするね。見切が出来てるし。易々と接近させて良いのかな?! スタンガンとかを持ってるかも知れないのに。日本で起きる犯罪ってのは其処迄凶悪ではねェンかな?!
09:52腹筋を鍛えたら良いと言っても、腹直筋を極端に鍛えなくても良いかな…と…どっちかっつったら腹横筋だと思う。其処、中々に鍛え難いから。腹筋の中では最も奥の方に在る。内腹斜筋よりも。
09:53コントロールを体得する事により内筋が強化されるって事なんでねェかな。で、粘勁が強化される。
10:00コントロールする事で内筋が鍛えられる訳だから、抑圧するって事ではねェンだよな。
10:01コントロール=抑圧って認識なのって、恐らく修業の習熟度が可也低い人だと思うンだよね。
10:02繋がりを考えないと。断片的に学んでる丈では駄目。
10:04武芸は腹が大事って言うのは…まァそー謂う事に成るだろうねェ…格闘技も含む概念として武芸の語を用いて居る。martial artsの訳語として丁度良いのかな…と。
10:19重い物を持った状態の場合、伸筋にゆとりをもたせた位の所が丁度良いのかも。
10:34コーカソイドがステイタスシンボルなら其れで構わないンだけど…其の性質を内に秘めれば正統性は増す丈だし。科学的に考えて行く丈だから。
10:40上が余りに盆暗だと無政府主義なんてのも起こるンだろうな。自然な流れなんだろうけど。
10:59軟体術で首が伸ばせるなら能力的に四肢も伸ばせると考えても [幽遊白書とドラゴンボールを混ぜて考える]
11:08準剛拳って存在には幅が在ると言うか。ボクシング的な物から、可也緩やかな物迄。緩やかでは有るけど、一応伸筋の鍛えは有るンだよな。バネが入ってると言うか。準柔拳としても良いのかもだけど。
11:17カポエラ・アンゴラは準柔拳と柔拳の要素が加味されてるって事で良いと思う。
11:21肉食獣の柔軟な動き、アレ、屈筋を柔軟に使ってるとしか思えン。屈筋の強さで言うと恐らく草食獣って事だろうな。草食獣に一対一だと、色々大変らしい。勁を説明する時、肉食獣を喩えにする事が有るけど…其処迄大袈裟で無くても良いのかな…と。まァ其れしか想起出来ンのだろうな。で、其の色の濃い人がそっち系の若干危ない色丸出しって感じに成る。
11:23どっちにしても、人よりはどの生物も屈筋は間違ェ無く強ェと思う。
11:29ボクサーってのは空手家程の引の強さは要求されないのかもだけど。
11:58ラグビーの選手の突進力は凄いけど、アレ、どっちかっつーとバッファローの様な草食獣的な感じだと思う。瞬発力ってよりも馬力。
12:00アノ動きに肉食獣の要素が在るとしたら、雑食ってトコだろうなァ…熊とか猿とか…大体アノ辺りなんだよね。熊は雑食だ。
16:39重い物を持っての前傾姿勢は屈筋が強く成っちゃうかな。腹直筋が。腹横筋を狙うなら重い物を持って垂直の方が良いのかも。若しくは軽いので前傾姿勢にするか。
16:39勁ってのは押一辺倒でも引一辺倒でも無く、臨機応変に対応出来る力の事を言うのかも。
16:39押が割で引が斬なのかな。
16:40突と刺は別物と考えた方が良さそう。突の方が力技って感じ。刺は鋭さが増した感じ。斬の動作の向上は不可欠か。矢張り槍よりも刀の方が優秀なんかな。刀で斬る時は引が入る訳だし。剣道の様に打を基本とするのが合理的なのか。杖術の格言には、杖には槍の用法も入ってるってのが在ったから、そう考えると態々槍道を作る必要性は無ェ?!
16:40背筋を伸ばしてすンなり背筋力が強化される人ばかりでも無さそうだ。背筋を伸ばして背筋がすンなり鍛えられた人の事例のみを知ってても余り意味は無ェ。特に称号保持者の場合は。アノ辺りの世界は武医同術なんだろうさ。
16:50内側腓腹筋の強化には後脛骨筋の強化が不可欠なんだろうか。大体ダッキングと関連性が有る様な気はする。ダッキングと言えばボクシング。若しかしたら、余り低くダッキングをせンと謂う動作に内側腓腹筋を鍛える示唆が在るのやも。て事は首里手→ボクシング→那覇手って感じで繋がって来るンかな。
17:08騎馬立や三戦立で組技ってのも在りそうだけど…モンゴル相撲なんか、騎馬立で相撲してそうだけど。
17:11下手な所を付けるとブレーキが掛かっちゃって、自己主張し合う様な感じに成るから。オフに成ってる可きトコをオフにした方が良いと言うか。対剛法遣に対して後れを取ったら駄目だからさ。結局ン所は。歩法って大事だな。
17:20柔法系の格闘技って事だと、外側腓腹筋も間違い無く必要だろうなァ…ヒラメ筋のみでは駄目だな。
17:32力士程の四股踏が柔道家や総合格闘家に必要かと言うと、要らないと思うンだけどなァ…
17:34柔法対策とか剛法対策ってのは分けて鍛える可きモンなんだろうか。両方の質を伸ばすって事を考慮された物でねェと駄目な気はする。
17:50剣術で必要とされる組討ってのは、四股踏位はしても良いのかも知れン。其れ位の事をしてこそ力の剣法の様相を呈して来るっちゅー事か。
17:53相撲が出来て何ぼの世界か。力の剣法だったら確かにそー謂う事に成る。技の剣法だったら?! 歩法を可也多用する事だろうぜ。
18:13小作農位だと、屈筋って強く成りそうだけど。こー謂う人達が武術を覚えたら可也良いトコ迄行きそうな気はする。足軽の様な感じだろうなァ
18:24ギャーギャーと不平不満をぶつけて来る連中の何処が生命力が無ェと言うンだろう。生きる力在り過ぎだけど。
20:11こっちの図の方が解り易いンだけどな。( http://www.seikend.c...
21:14長瀬のドラマを視聴する迄に何らかのトレーニングを行なうか。ドラマを視聴してる時間帯は離脱してるけど。

Timelogについて 利用規約 プライバシーポリシー 運営会社 謝辞
Copyright © FASHION Stream Inc. Based on the code by SUNLOFT Corp. All Rights Reserved.